ブログ・お知らせ

Blog

新入社員とのコミュニケーション

最近の若い人はまじめで優秀だけれど、何を考えているのかよく分からない・・・

時代の変化で飲み会は減り、コロナ禍で歓迎会もない状況。プライベートに踏み込んだらセクハラ・パワハラと言われる状況で、上司や先輩はどのように新入社員とコミュニケーションを取れば良いのか悩みながら接していると思います。

今回は新入社員新入社員とのコミュニケーションについてお話しします。

目次

コミュニケーションを取る機会をたくさんつくる

上司や先輩は「なにかあったら聞いて」とか、「分からないところは、この資料を読んでおいてね」といった感じで、新入社員にただ投げかけて終わりになっていないでしょうか?
新入社員にとって上司や先輩に「なにか聞く」ということはハードルの高いことだと思います。
上司や先輩の側から「あなたに関心があるよ!」という気持ちで積極的に声をかけることが大事です。
そのときに、「若い人、新入社員はこんな感じ」というレッテルや先入観を脇に置くことです。
そして、「私はあなたのことを知らないので教えて欲しい」という、その人のことを知ろうという姿勢を示すことです。
上司や先輩は新入社員からのアプローチを待つのではなく、自分から新入社員との距離を縮めるよう努力することです。

会話のきっかけをつかむ

とはいえ、上司や先輩からどんなふうに声をかけたらよいのか、どのようにして会話のきっかけを作れば良いのか迷う方もいると思います。
そんな方には、まずはあいさつから始めてみることをお勧めします。

あいさつから始める

あいさつはコミュニケーションの基本です。
「おはようございます」「お疲れさま」「いってらっしゃい」など仕事の中でもあいさつはしていると思いますが、その際に、単にあいさつをするのではなく、
「○○さん、おはようございます」
「○○さん、お疲れさま」
「○○さん、いってらっしゃい」というように、名前をつけてあいさつをすることをお勧めします。
○○さんと名前を呼ぶだけで、その人は自分の存在を認められたと感じます。

相手の存在を認める

コーチングでは承認というスキルが重要なのですが、あいさつをする、名前を呼ぶというのは、「存在承認」という、そこに「あなたがいますよね」「あなたがいることは分かっています」という、その人の存在を認める行為になります。
基本的な部分でありながら、日々の仕事に追われているとおろそかになっていたり、意外とできていなかったりします。
私がコーチングを提供したある管理職の方は、名前を呼んであいさつをするということを部下に実行したら、部下との関係性が良くなったと実感しておられました。

新入社員との会話でどんなことを話題にするか

実際に新入社員と会話をする場合に、どんなことを話題にしたら良いのでしょうか。
いきなりプライベートのことを根掘り葉掘り聞けば、セクハラだと思われるかもしれません。
まずは、会社や仕事に関することを話題にする方が会話のハードルは低くなると思います。

この会社に就職した動機を聞いてみる

例えば、この会社に就職したいと思った理由を聞いてみるのはいかがでしょうか。
採用面接のときに新入社員は話しているかもしれませんが、あたらめて上司から問いかけてみると、その人の思い描いている「やってみたいこと」や会社や仕事に対する思いなどが聞けるかもしれません。
さらに、そこからその人の人間性に触れる話に発展するかもしれません。

10年後、20年後のビジョンを描く

最近は働く人の考え方の変化で、終身雇用・一つの会社に一生勤め上げるというような考えの人が減っていると言われています。
期待して採用した新入社員が早期離職するというケースも少なくありません。
そのような若い人たちでも、自分がこの会社で10年後、20年後、「どんな風に成長できているのか」「どんな仕事をしていたいか」といったビジョンを描くことができたら、「この会社で頑張ろう」という気持ちが芽生えてくるのではないでしょうか。
そのためにも、上司や先輩は新入社員と普段から、「どんなことができるようになりたいか」「どんなことをやっみたいか」など、将来のことや目標について会話をする機会が持つことが大事です。

話やすい雰囲気をつくる

日頃の小さな会話を大事することで、お互いが話やすい雰囲気をつくることはできます。
飲み会や社員旅行など無礼講で会話をする機会は減っていますが、そのような場がなくても、普段の会話を大事にすることでお互いの距離を縮めることはできます。
上司や先輩は、自分が新人の時はどんな気持ちで日々を送っていたかを思い出して、新入社員に接してみると良いかもしれません。
上司や先輩からのちょっとした声掛けがうれしかったのではないでしょうか。
まずは、上司や先輩から新入社員の名前を呼んであいさつをするという小さな一歩から始めてみませんか?

SHARE
シェアする

ブログ・お知らせ一覧

ページの先頭へ