ブログ・お知らせ

Blog

部下に仕事を任せる

「部下に仕事を任せる」、これは上司にとっては永遠のテーマかもしれません。どうして部下に仕事を任せる必要があるのでしょうか?それは、上司の役割の一つは部下が成長できる環境を作ることだからではないでしょうか。部下に仕事を任せることは簡単ではないと思いますが、任せることで部下との信頼関係の構築にもつながります。

目次

部下に仕事を任せることの意義

部下に仕事を任せることはどんな意義があるのか。
以前、ブログで信用と信頼について書きましたが、「信頼」とは・・・ある人や物を高く評価しすべて任せられるという気持ちをいだくこと【大辞林】
でした。
つまり、部下に仕事を任せるということは、部下に「あなたのことを信頼している」というメッセージを伝えることになるのではないでしょうか。

上司が部下に仕事を任せられない理由

多くの上司が部下に仕事を任せた方が良いと思っているにもかかわらず、仕事が任せられないのはなぜか?
それには次のような理由があるのではないかと思います。

・自分がやった方が早い、自分がやった方が上手くやれると思っている。
・部下が失敗したときにフォローすることになったら、結局自分の時間が取られると思っている。
・部下の力量を把握していない。
・部下に負担がかかるのではないかと考えて遠慮してしまう。
・部下の成長を心底願っていない。(自分より良い結果を出し続けると、自分が追い越されてしまう。)

部下に仕事を任せられるようになるためには

では、部下に仕事を任せられるようになるためには、上司として何が必要なのでしょうか。

・自分がやっている仕事を棚卸しして、自分でなければできない仕事と部下に任せられる仕事を分けて、自分でなくてもできる仕事は手放すと決める。
・上司の役割は部下が成長する環境を作ることであるということを自覚する。
・部下はどんな仕事が得意でどんな仕事ならやりこなせる力量があるのかを把握する。

といったことが必要ではないでしょうか。

仕事を任せることによるメリット

部下に仕事を任せることができるようになることで、上司にも部下にもメリットが生まれてきます。

部下に仕事を任せることによる上司のメリット

1. 自分の時間と気持ちにゆとりができることで、マネジメントに時間をかけることができる。
・任せたときは仕事の完成度が低かったり、部下が失敗してフォローに手間と時間がかかるが、部下のスキルが上がり、任せられる仕事が増えることで、長期的に見ると自分の時間と気持ちにゆとりができる。

2. 部下との信頼関係が深まる。
・仕事を任せることが部下への信頼を示すことになり、上司と部下とのコミュニケーションを取る機会が増えるので信頼関係が深まる。

部下に仕事を任せることによる部下のメリット

1. 自分を信頼してくれているという気持ちになり、モチベーションが上がる
2. 任された仕事を最後までやり遂げようとする責任感が生まれる。
3. 任された仕事をやり遂げることで、自分の成長を実感することができる。

部下に仕事を任せるときのポイント

1.任せる仕事の具体的内容と期限を示す
2.任せた仕事の進捗を確認する
3.100点を期待しない。60点なら合格というくらいの気持ちで任せる
4.部下が任せた仕事をやり終えたときは、できたところを十分認める

1.任せる仕事の具体的内容と期限を示す

どんな仕事をいつまでにやってもらうのかを明確に伝えます。
「1か月後にあるプレゼンテーションの資料につかう顧客のデータを2週間後の15日までに集計して私に提出して欲しい」
具体的にかつ、期限を明確に伝えることで、部下は計画性を持って取り組むことができます。

2.任せた仕事の進捗を確認する

期限を伝えて上で、どの程度仕事が進んでいるのかを上司から声をかけて確認します。
「この間お願いした資料作成だけど順調に進んでる?困ったことがあったらいつでも言ってよ」
何かあったらいつでも相談して欲しいと思っていても、実際に上司に相談することのハードルが高い部下は少なくありません。
上司から声をかけることで、部下は自分のことを気にかけてくれていると感じ、安心して仕事を取り組むことができます。
そうすることで、部下から上司に相談するハードルも低くなり、部下から声をかけられることも増えていくのではないでしょうか。

3.100点を期待しない。60点なら合格というくらいの気持ちで任せる

自分がやればもっとうまくできるという、自分を基準に100点を求めると部下に仕事は任せられません。
大切なことは、部下が成長するために仕事を任せるのだということを忘れてはいけません。
最初から100点でできる能力があれば、すでにその仕事は部下がやっているはずです。
少しハードルが高い仕事だからこそ、部下の成長が期待できるのです。
仮に60点だったとしても、次は65点を期待して任せればよいのです。

4.部下が任せた仕事をやり終えたときは、できたところを十分認める

100点を期待して70点の出来だったときに、足りなかった30点の方に焦点を当ててしまいがちです。
「なぜ30点足りなかったのか」という原因を考える前に、まずはできた70点について部下と振り返り、できた部分を認めることが大切です。
「どんなところがうまくいった?」
「ここはうまくやれたなって思うところを教えて」
「それってどうやってやったの?」
「半分以上できたのって成長だよね」
その上で、次は75点を目指すために、何をすればよいのかを一緒に考えれば良いのです。
「次に同じような仕事をするときに、今回よりも5点上げようと思ったら、どんなことに取り組むと良いと思う?」
そうすれば、部下は前を見て、自分が成長できた姿を想像しながら、上司の期待に応えようと思うのではないでしょうか。

部下に仕事を任せるのには、上司の決意や勇気が必要だと思います。
部下の成長を願い、仕事を任せることで部下は成長していきます。
そうすれば、部下は上司から信頼されていると感じ、上司であるあなたを信頼するようになるのではないでしょうか。

SHARE
シェアする

ブログ・お知らせ一覧

ページの先頭へ