
人が会話をしているとき、相手の話が続いているのに自分の話を始める、いわゆる”話をかぶせる”ことがあります。
話をかぶされた方は、自分の話を遮られたわけですからいい気分ではないはずです。そうすると、反射的にでしょうか、かぶされた方も自分の話を完結させようとして、相手の話を遮ってかぶせてきます。もう、こうなるとお互いが相手の話を聞くということはできていません。おそらく、相手が話した内容はほとんど覚えていないでしょう。
相手の話の内容に反応して自分の意見を言いたくなる。でも、少し我慢して相手の話を最後の「。」まで”聴く”。この我慢は、おそらく時間にして数十秒ではないでしょうか?
相手が自分の話を聴いてくれていると感じることができれば、自分も相手の話を聴こうという気持ちになると思いませんか?